APSの基本構造

全体の視点

製造業におけるすべての活動は、さまざまなレベルでさまざまな種類の計画と実行のサイクルによって構成されています。これらの計画と実行のサイクルを企業全体のパフォーマンスを向上させるために協調させながら最適におこなうしくみをAPSと呼びます。 APSでは、図に示すように、サプライチェーンの軸に位置している得意先と仕入先、そしてエンジニアリングライフサイクル軸に位置している製品/資材と工程/装置という4つの要素が関係しています。

APSの内部は、さらに計画管理の始点、エンジニアリングライフサイクルの視点、そしてサプライチェーンの視点ごとに、以下にあげるいくつかの業務機能ブロックによって構成されています。これらの機能がお互いに連携しあうことで、APSは、全体として最適な活動を行うことができます。

計画管理の始点

計画管理の視点では、経営計画、原価企画、需給調整計画、仕様変更管理、基準日程計画、作業日程計画、詳細スケジューリング、キャッシュフロー管理、工程管理、仕掛品管理、そして、生産実績管理の11個の業務機能ブロックが存在します。さらに詳しくはこちら...

エンジニアリングライフサイクルの視点

エンジニアリングライフサイクルの視点は、さらに製品ライフサイクルの側面と、工程ライフサイクルの側面の2つに分類できます。まず、製品ライフサイクルの側面では、開発計画、製品計画、製品設計、設計日程計画、検査計画、製品試作、原価管理、品質管理、品質実績管理の9つの業務機能ブロックがあります。また、工程ライフサイクルの側面では、投資計画、工場計画、工程設計、設置日程計画、保守計画、製造技術、設備管理、作業者管理、性能実績管理の9つの業務機能ブロックがあります。 さらに詳しくはこちら...

サプライチェーンの視点

サプライチェーンの視点では、仕入先を対象とした機能と、得意先を対象とした機能の2つに分類できます。得意先を対象とした業務機能ブロックとしては、得意先開拓、販売計画、得意先管理、受注管理、得意先仕様管理、出荷検査、出荷管理、製品在庫管理、そして、販売実績管理の9つがあります。 また、仕入先を対象とした業務機能ブロックとしては、仕入先開拓、購買計画、仕入先管理、発注管理、仕入先仕様管理、入荷検査、入荷管理、資材在庫管理、そして、購買実績管理の9つがあります。さらに詳しくはこちら...